高尾山・城山・景信山・陣馬山2(城山編)

2013年11月29日に行ってきた高尾山から陣馬山までの行程を記録しています。

今回は高尾山山頂から出発して、紅葉台→一丁平→城山山頂です。

 

城山

高尾山山頂はスタート地点に過ぎない。。

城山へ向かいます。

ここから人の数も減って、すれ違う人も登山者風の装備になっていきます。

ネコサンも登場しました。

f:id:MUCHIO:20131130005805j:plain

 

高尾山山頂から横道にそれて進んでいきます。

ルートとしては高尾山公式ホームページでいう「紅葉台」方面へ行く道です。

まずは少し階段で下ります。

f:id:MUCHIO:20131130005806j:plain

 

 奥高尾

これより奥高尾。

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ。。。

f:id:MUCHIO:20131130005808j:plain

 

こういう地図がところどころあるので、現在地を確認しながら進んでいきます。

f:id:MUCHIO:20131130005809j:plain

 

 

方向もわかりやすくなっています。

f:id:MUCHIO:20131130005810j:plain

 

紅葉台

高尾山山頂から10分もかからず紅葉台に到着しました。

お店もやっていました。

f:id:MUCHIO:20131130005811j:plain

 

 

 

ここから見た富士山もなかなか。

f:id:MUCHIO:20131130005814j:plain

 

紅葉台という名前のゆえんでしょうね。

f:id:MUCHIO:20131130005813j:plain

f:id:MUCHIO:20131130005817j:plain

 

ススキも。

f:id:MUCHIO:20131130005818j:plain

 

トイレあります。

f:id:MUCHIO:20131130005819j:plain

 

ススキに囲まれた道を通ります。

f:id:MUCHIO:20131130005820j:plain

 

高尾山山頂より1kmほど来ました。

f:id:MUCHIO:20131130005823j:plain

 

地図で現在地を確認。

f:id:MUCHIO:20131130005824j:plain

 

一丁平(いっちょうだいら)の方へ行きます。

f:id:MUCHIO:20131130005825j:plain

 

あっというまに一丁平も目前です。

高尾山山頂より1.6km。だいたい30分くらいでしょうか。

f:id:MUCHIO:20131130005826j:plain

 

広場のようになっています。

f:id:MUCHIO:20131130005827j:plain

 

ススキ全盛。

f:id:MUCHIO:20131130005828j:plain

 

一丁平

一丁平に着きました。

富士山が更に近く感じられます。

f:id:MUCHIO:20131130005829j:plain

 

山々。

f:id:MUCHIO:20131130005830j:plain

 

秋ならではの風景ですね。

f:id:MUCHIO:20131130005835j:plain

 

小仏峠の方向へ進みます。

柿が手付かずになっています。

ちょっと食べたかった。(渋柿かもしれないけど。)

f:id:MUCHIO:20131130005836j:plain

 

気づけば「山道」になっています。

f:id:MUCHIO:20131130005838j:plain

 

小仏峠城山山頂方面へ。

f:id:MUCHIO:20131130005840j:plain

 

城山山頂

着きました。

高尾山山頂から約50分です。

休んでいる人達も結構いました。

f:id:MUCHIO:20131130005843j:plain

 

天狗発見。

f:id:MUCHIO:20131130005844j:plain

 

街が見渡せます。

標高は670mです。

f:id:MUCHIO:20131130005845j:plain

 

ベンチも豊富。

f:id:MUCHIO:20131130005846j:plain

 

城山茶屋

いろいろなものが買えます。

お菓子とかパンとか地図も売ってました。

お店の人によると、やはり土日のほうが人が多いとのこと。

f:id:MUCHIO:20131130005848j:plain

 

釜炊きです。

f:id:MUCHIO:20131130005850j:plain

 

薪もいっぱい。

f:id:MUCHIO:20131130005852j:plain

 

次は景信山へ向かいます。

 

つづく

 

<高尾山・城山・景信山・陣馬山の旅の記録集>

 

高尾山・城山・景信山・陣馬山1(高尾山編)

高尾山・城山・景信山・陣馬山2(城山編)←当記録はこれです。

高尾山・城山・景信山・陣馬山1(高尾山編)

2013年11月29日(金)に高尾山→城山→景信山→陣馬山の縦走?登山に行ってきました。

高尾山はよく知られている山だとは思いますが、その山頂から続く城山、景信山(かげのぶやま)、陣馬山へのルート行く人がかなり少ない。自分も知らなくて初めて登りました。

道はだいたい道なりに進んでいけばよく、分かれ道には標識がありました。今回はその道を一度登ったことのある方と行ってきたので、道の心配はありませんでした。行かれる方はよく調べてください。

道は途中にごく短い超急坂はあるものの、それ以外はそこまで険しくはなく、場所によっては売店・トイレもあるので、休みながら行けました。それぞれの山頂から見る風景、特に富士山は本当に美しかった。特に陣馬山。ただ、降りは急降下。一気に下るため、膝に少し痛みを感じました。

今回は高尾山は休日は混む?という情報を元に金曜日に行ってきました。

全行程20km以上。

 

高尾山

高尾山口駅

7:59に京王高尾線高尾山口駅に到着です。

最高気温13度という予報に少し厚着をしてきてしまい、暑かったので駅で着替えようと思ったのですが、電車を降りてみればちょうど良かったので、着替えませんでした。

駅に巨大な天狗。天狗の鼻にぶら下がると危ないよ。

f:id:MUCHIO:20131130005656j:plain

 

高尾山入口

ケーブルカー・リフト乗り場

f:id:MUCHIO:20131130005658j:plain

 

登山開始

リフト・ケーブルカーは使わず、こちらの道から登り始めました。いわゆる1号路です。

f:id:MUCHIO:20131129081152j:plain

 

不動院

すぐ目の前にあります。

f:id:MUCHIO:20131130005700j:plain

 

雲一つない空です。

f:id:MUCHIO:20131130005703j:plain

 

駅から1.3kmきました。

早い時間ですが既に降りてくる人もいます。

f:id:MUCHIO:20131130005704j:plain

 

紅葉もまだ残っています。

ピークは一週間前でしたが。。

f:id:MUCHIO:20131130005705j:plain

 

既に結構登ってきました。

f:id:MUCHIO:20131130005708j:plain

 

金毘羅社と感應院秀穂霊神碑

f:id:MUCHIO:20131130005710j:plain

 

無垢光童子

f:id:MUCHIO:20131130005714j:plain

 

紅葉

f:id:MUCHIO:20131130005716j:plain

 

駅から40分です。

f:id:MUCHIO:20131130005718j:plain

 

ケーブルカー終着地点からの風景です。

このあたりから人が増えてきます。

f:id:MUCHIO:20131130005719j:plain

 

お店はまだ閉まっています。

f:id:MUCHIO:20131130005723j:plain

 

サル園・野草園

9:30開園なのでまだ閉まってます。

f:id:MUCHIO:20131130005724j:plain

 

たこ杉

樹齢450年だそうです。

f:id:MUCHIO:20131130005730j:plainf:id:MUCHIO:20131130005728j:plain

 

霊気満山

f:id:MUCHIO:20131130005732j:plain

 

殺生禁断

f:id:MUCHIO:20131130005733j:plain

 

階段のある道の方に来ました。

f:id:MUCHIO:20131130005734j:plain

 

急です。

f:id:MUCHIO:20131130005735j:plain

 

立派な木も増えてきます。

f:id:MUCHIO:20131130005739j:plain

 

四天王門

f:id:MUCHIO:20131130005740j:plain

 

大小天狗像

f:id:MUCHIO:20131130005743j:plain

 

f:id:MUCHIO:20131130005745j:plain

 

f:id:MUCHIO:20131130005747j:plain

 

このあと薬王院の本殿もあるのですが、特に写真は撮っておらず。

歩きやすい道が続きます。

f:id:MUCHIO:20131130005750j:plain

  

山頂付近の新しくてかなり綺麗なトイレ。

入口と出口がちがうので、人の循環が考慮された作りになっています。

そこまで混んでいなかったので力は発揮できてませんでしたが。

f:id:MUCHIO:20131130005751j:plain

 

もう山頂は目前です。

f:id:MUCHIO:20131130005752j:plain

 

高尾山山頂

着いた!

9:30。駅から90分です。

f:id:MUCHIO:20131130005753j:plain

 

富士山

白い雪をかぶった富士山が見えます。

f:id:MUCHIO:20131130005754j:plain

 

近い。

f:id:MUCHIO:20131130005802j:plain

 

思ったより近い。

f:id:MUCHIO:20131130005755j:plain

 

かなり近い。(そして空が青い)

f:id:MUCHIO:20131130005756j:plain

 

感動も束の間、城山へのルートへ入ります。

 

つづく

 

<高尾山・城山・景信山・陣馬山の旅の記録集>

 

高尾山・城山・景信山・陣馬山1(高尾山編)←当記録はこれです。

高尾山・城山・景信山・陣馬山2(城山編)

 

CYCLE MODE 2013

CYCLE MODE International 2013

11月4日(月)に幕張メッセに行ってきました。

その一部始終を載せていきたいと思います。

展示されていた自転車の写真が多いです。そのほかのイベントにも顔を出しています。

 

幕張メッセ

幕張メッセへつづく道にCYCLE MODEの情報が載ってました。

すぐそこかと思いきや、ここから結構歩くんですけどね。

f:id:MUCHIO:20131108235122j:plain

 

展示会場入口からの風景。会場は二つに分かれていてその小さい方です。こっちにはロードレーサーなどのバイクメインに置いてある。

f:id:MUCHIO:20131108235126j:plain

 

PINARELLO

いきなりPINARELLOのブースがありました。

 

BOLIDE

イエロー入ってるところがいいっすね。

f:id:MUCHIO:20131117213247j:plain

 

DOGMA 65.1 Think2

ツール・ド・フランス2013をチームスカイのクリス・フルームが制覇したことを記念して作られたエディション。

f:id:MUCHIO:20131117213249j:plain

 

これも同じくDOGMA 65.1 Think2。

フレームセットが¥567,000也。。

カラー:ネイキッドレッドホワイトシャイニー

f:id:MUCHIO:20131117213250j:plain

 

カラー:ブラックレッドシャイニー

f:id:MUCHIO:20131117213253j:plain

 

DOGMA K 65.1 Think2

Kは路面からの振動減衰性能が高いタイプ。

カラー:ブラックマットホワイトシャイニー

f:id:MUCHIO:20131117213252j:plain

 

 

VENETO

Cro-Mo Steel Tubing、クロモリです。こういう細身のが好み。

アルテグラMIX完成車で¥299,000也。。

f:id:MUCHIO:20131117213255j:plain

 

GRAAL

タイムトライアルバイク。空気力学的な研究の進展により新たな係数を考慮に入れているそうな。

カラー:チームスカ

f:id:MUCHIO:20131117213257j:plain

f:id:MUCHIO:20131117225419j:plain

 

PISTA

名称不明だけど、形が良い。

f:id:MUCHIO:20131117213258j:plain

f:id:MUCHIO:20131117225638j:plain

 

 次回?はDE ROSAから続きます。

f:id:MUCHIO:20131117213304j:plain

三頭山

2013年11月3日に奥多摩の三頭山と温泉に四人で行ってきたのでその記録です。

ルートとしては奥多摩町の観光案内

http://www.town.okutama.tokyo.jp/kankou/tozan/mitou/01.html

に載っているヌカザス尾根コースです。

奥多摩町が推奨している三頭山ルートは健脚向けしかない。。!

 

出発〜奥多摩駅

朝4:30に起きて暗いうちから出発しました。

6:39立川駅発の青梅線奥多摩行きで奥多摩駅を目指します。

途中で前の4両のみ切り離されてそのまま奥多摩まで向かいます。残された車両は奥多摩駅までは行きません。

青梅線に乗った時点で乗客のほとんどが登山者の風貌でした。輪行している人もちらほら見られます。御嶽駅で少し降りて、ほとんどが奥多摩駅で降りました。

f:id:MUCHIO:20131106000743j:plain

 

奥多摩駅の改札前で消防団員の方がボールペンとティッシュと登山の注意事項が書かれている紙を配っていました。消防車がズラリ。

トイレは駅の外にあります。

f:id:MUCHIO:20131106002620j:plain

f:id:MUCHIO:20131106002623j:plain

 

消防団員と登山者たち。

f:id:MUCHIO:20131106002704j:plain

 

奥多摩駅。バス停1番には人がたくさん並んでいます。

奥多摩駅バス情報

http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html

f:id:MUCHIO:20131106002712j:plain

 

三頭山へは2番のバス停からバスに乗ります。

鴨沢西行き。

バスの出発時刻が8:35で直前の電車の到着が8:29というすごく微妙な時間。

その一本前の電車が7:46着のしかないので、どちらで来るか判断しづらいところですが、8:29組も問題なく3台目のバスに乗れました。数台バスが待っているので普通にバス停に向かえば乗り逃すことはないと思われます。

f:id:MUCHIO:20131106002717j:plain

 

 

多摩湖の浮き橋

小河内神社というバス停で下車(約30分、500円)

suicapasmoが使えるようだったけど、うっかりしててタッチできず。現金で支払いました。

多摩湖と浮橋。

この橋を渡りたいがために、このルートを選んだと言っても過言ではない。

f:id:MUCHIO:20131106002721j:plain

 

ざっくりとした案内図。

f:id:MUCHIO:20131106002724j:plain

 

奥多摩。

f:id:MUCHIO:20131106002728j:plain

 

浮き。

f:id:MUCHIO:20131106002731j:plain

 

橋。

f:id:MUCHIO:20131106002736j:plain

 

橋の上で釣りしている人も結構いました。(禁止されているものの)

f:id:MUCHIO:20131106002742j:plain

f:id:MUCHIO:20131106002745j:plain

 

三頭山入り口

浮橋をわたり終えるとこんな道に。また登山道ではないです。

f:id:MUCHIO:20131106002751j:plain

 

すぐに道路に出ます。バイクツーリストが多かったです。

f:id:MUCHIO:20131106002757j:plain

 

いい感じに紅葉もしています。

f:id:MUCHIO:20131106002802j:plain

 

登山道を発見。まさに「発見」。こんな場所に、、という感じの場所に登山口があります。

f:id:MUCHIO:20131106002807j:plain

 

とても狭くて急な入口。

f:id:MUCHIO:20131106002823j:plain

 

はじめの方はとにかく急坂。一気に削られます。

f:id:MUCHIO:20131106002835j:plain

 

急坂なせいか早いうちから高い場所に行けます。

f:id:MUCHIO:20131106002851j:plain

 

ところどころ急になったり平坦になったりします。

f:id:MUCHIO:20131106002904j:plain

 

イヨ山

はじめのチェックポイントのイヨ山。見逃してもおかしくないほどのささやかな主張。登山口から大体70分。いいペースできてます。

f:id:MUCHIO:20131106002910j:plain

 

だんだん標高も上がって行きます。

f:id:MUCHIO:20131106002925j:plain

 

ブナ?の森。

f:id:MUCHIO:20131106002940j:plain

 

落ち葉も増えていきます。

f:id:MUCHIO:20131106002956j:plain

 

ヌカザス山

ヌカザス山。このあたりで昼食をとるのもいいかもしれません。登山口から140分。

f:id:MUCHIO:20131106003013j:plain

 

蜂の巣のようなもの発見。蜂の気配はありませんでした。

f:id:MUCHIO:20131106003028j:plain

 

道なき道をひたすら進みます。上り坂、平坦な道、下り坂が織り交ぜてあります。たまに崖のようになっている場所もあるので注意です。

f:id:MUCHIO:20131106003050j:plain

 

立て看板も唐突に現れます。距離は書いてあったりなかったり。

そして、この後あたりに今まで味わったことのないような激坂がありました。これがオツネの泣き坂?標識のようなものは見当たりませんでした。

f:id:MUCHIO:20131106003103j:plain

 

巨木も。

f:id:MUCHIO:20131106003123j:plain

 

登山口より210分ほど。この後は少し楽でした。

f:id:MUCHIO:20131106003147j:plain

 

紅葉も深まっていきます。

f:id:MUCHIO:20131106003211j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003223j:plain

 

山頂

山頂(西峰)に到着!1524.5m。登山口より240分ほどでした。

f:id:MUCHIO:20131106003248j:plain

 

富士山の眺めも最高でした。

f:id:MUCHIO:20131106003323j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003306j:plain

 

三角点

f:id:MUCHIO:20131106003339j:plain

 

富士山の逆側。雲取山などの方面です。

f:id:MUCHIO:20131106003351j:plain

 

鞘口峠

くだりは鞘口峠方面に向かいます。

途中で仏像のようなものが入っている木を見つけました。

f:id:MUCHIO:20131106003400j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003412j:plain

f:id:MUCHIO:20131106020116j:plain

 

そこまで険しい場所もなく鞘口峠に到着。山頂から70分。

初めは山のふるさと村へ向かおうとしていたけど、16時を回りかけていたので急遽森林館方面へ切り替えました。終バスがあるかどうかが問題でしたが、ちょうど終バスが16:45発だという放送が聞こえてきて、間に合いそうだったのでそちらへ向かうことにしました。

f:id:MUCHIO:20131106003433j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003457j:plain

 

都民の森

10分ほど歩くと木材工芸センターなるものが見えてきました。

f:id:MUCHIO:20131106003512j:plain

 

とりあえずトイレに駆け込みます。駅前を最後にここまでトイレというトイレはありませんでした。青空しかありません。

f:id:MUCHIO:20131106003529j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003550j:plain

 

下では何か作業している人たちがいます。

f:id:MUCHIO:20131106003604j:plain

 

都民の森はとてもしっかりしている施設で、丸太斬り体験などができるようです。建物内には展示のようなものがあります。

f:id:MUCHIO:20131106003643j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003627j:plain

 

都民の森入口。

f:id:MUCHIO:20131106003658j:plain

 

お土産にこんにゃくを買って、表で売っていた三頭団子も食べました。これが本当に美味い。

たれは醤油か味噌が選べます。

f:id:MUCHIO:20131106003736j:plain

 

駐車場の木が一番鮮やかに紅葉していたような。

f:id:MUCHIO:20131106003754j:plain

 

武蔵五日市駅行きの最終バスへ乗り込みます。1時間弱で駅に着きました。

f:id:MUCHIO:20131106003806j:plain

f:id:MUCHIO:20131106003821j:plain

 

湯楽の里

拝島駅近くの温泉施設「湯楽の里」に行きました。

http://www.yurakirari.com/yuranosato/tenpo/akisima.html

本当は奥多摩駅から徒歩10分の「もえぎの湯」に行こうとしていたのですが、ルート変更したのでここにしました。拝島駅からタクシーで890円でした。

温泉の内容はかなり充実してました。電気風呂、トルマリン風呂、瞑想風呂という珍しいもの、露天風呂には横になれる寝湯など全部で10種類以上風呂がありました。これで880円はお得です。

タクシー会社につながる専用の電話もあってすぐに来てくれます。昭島駅まで迎車料込で980円。

f:id:MUCHIO:20131106003837j:plain

 

昭島駅での焼肉食べ放題飲み放題で〆。

f:id:MUCHIO:20131106003857j:plain

 

何もかも満たされた感じになって帰途につきました。

f:id:MUCHIO:20131106003911j:plain

 

今回は結構勢いで行ってしまったのですが、迷うことなく終えることができました。途中でこれはどこを歩けばいいのか?という場所もあったにはあったのですが、人が歩いたあとのくぼみがよく見るとあるので、そこを辿っていけばちゃんと山頂に着きます。標識もところどころあるので方向としてはわかりやすいのではと思います。

三頭山。登ってみて、こんなきつい坂があるところは登ったことがない、というのが一番の印象です。そこまで登山経験もないのですが。

奥多摩の山初挑戦で、周りの山の多さに驚きました。紅葉の時期もいいですが、それにかかわらず、またきてみたいですね。

 

ねこさんたち

f:id:MUCHIO:20131106230817j:plain

f:id:MUCHIO:20131106230821j:plain